1ヶ月ぶりのEPISODE。去年ぐらいからJapanese R&Bに焦点を当ててEPIDSODEで紹介してきたんですが、今回はちょっと方向転換!
僕が地道に気になっているジャンル”AFRO HOUSE”というのをご紹介してみようと思います。
と言うのも、最近はCafeでのDJ以外にも、屋外でDJする機会もあり一般の方が自然と高揚感を感じれる曲を探していました。
10年-15年前に流行っていたEDMというジャンルやHouse.POPsなどの楽曲も好きなのですが、ちょっと音が硬く感じられたり、Night Clubで若い子を相手にするわけでもないので、個人的に””もうちょっとナチュラル感が欲しいなぁ””というのをずっと思っていて……SNS等で気になった楽曲を調べていくうちに辿り着いたのが”AFRO HOUSE”というジャンルでした。
もちろん、HIT曲や有名なアーティストの情報もまだ分からない状態ですが、今回は””AFRO HOUSE””についての簡単な歴史と、僕が気に入っている曲をご紹介してみようと思います。
AFRO HOUSE
2000年代後半から2010年代初頭にかけて、南アフリカで発展し始めたハウスミュージック。(ハウス自体はアメリカのシカゴやデトロイトが発祥とされていますが、1990年代には南アフリカにも広がって行きました。)
その中で、南アフリカのアーティストは独自に自国の伝統音楽やリズムをハウスと融合していきます。特徴としては、西アフリカや南アフリカの伝統的な打楽器リズムを取り入れている事や、鳥の声や風といった自然の音を取り入れているので、ややオーガニックな質感が特徴です。(このオーガニックな質感が欲しかった!)
ザックリ言うと、AFRO HOUSEはこんな感じです。
日曜日のDJでは、普段使っている HIPHOPやR&BからAFRO HOUSEに移行して色々な音楽を使えたらいいなと思います!
最後に、今気に入っている曲を何曲かPICK UPしておくので聞いてみて下さい!皆さんの知っている曲のAFRO HOUSE Remix等もあるので楽しめると思います!
それでは、日曜日よろしくお願いします!